丸橋理沙先生セミナー 第3回目
2019/01/29


2019年1月24日(木曜日)
フリーランスの歯科衛生士、丸橋理沙先生をお迎えして第3回目の勉強会をいたしました。
第3回目の勉強を終えて
皆さん、こんにちわ(^o^)衛生士の前田です(^o^)
1/24(木)第三回目✨丸橋先生セミナー院内講義を受けさせて頂きました(^o^)
今回の講義内容は【ファントムモケイSRP実習】です。
丸橋先生を お迎えして すぐ 過去にSRPセミナーを受けた事があるメンバーと受けた事が無いメンバーの2グループに分かれて、実習させて頂きました。
過去にSRP実習を受けた事があるのは6名。この6名が診察室の6台のチェアーを使いファントムモケイ実習組。過去にSRP実習を受けた事が無いのは2名。この2名は机にファントム模型を固定し、丸橋先生からSRPの やり方を教わるスタイルで実習スタートです。(ちなみに前田は過去にSRP実習経験者の為、チェアー実習組です(^_^))
二つのグループ分けをしても教わる内容は一緒です(^o^)
まずは丸橋先生からSRP時(SC時ルートプレーニング時も同様)の姿勢から教わりました。前田(*_*)これには感動しました✨✨
その他にも
・8時の位置
・顎外固定OK
・臼歯はミラー無しetc………
目から鱗とは この事です(°Д°)コツを掴めば♪ヽ(´▽`)/丸橋先生の やり方は めちゃ簡単でした♪ヽ(´▽`)/ みんな それぞれで腕の長さや指の長さや間接が柔らかいや固い等々……… 違うんだから、自分が やりやすい固定位置で自分が使いやすい角度とキュレットを使えば良い。(でも上顎と下顎では指の使い方が ちょっと違ってます。)
姿勢から手や腕の角度
まずは自分が出来る事、出来ない事の見極めから入り、各々、出来ない事を克服する作業へと移り、ひたすら、モケイ実習です。 (途中勿論、休憩と砥石が ありました)
今回の4時間の講義は あっとゆー間に時間が過ぎて…………気付けば、『終了で〜す』の声と共に、終わりました(^_^)
今回 習った技達を、しっかり習得して今後に生かして行きたいです《*≧∀≦》
NEXT SOON………☆★☆
1/24(木)第三回目✨丸橋先生セミナー院内講義を受けさせて頂きました(^o^)
今回の講義内容は【ファントムモケイSRP実習】です。
丸橋先生を お迎えして すぐ 過去にSRPセミナーを受けた事があるメンバーと受けた事が無いメンバーの2グループに分かれて、実習させて頂きました。
過去にSRP実習を受けた事があるのは6名。この6名が診察室の6台のチェアーを使いファントムモケイ実習組。過去にSRP実習を受けた事が無いのは2名。この2名は机にファントム模型を固定し、丸橋先生からSRPの やり方を教わるスタイルで実習スタートです。(ちなみに前田は過去にSRP実習経験者の為、チェアー実習組です(^_^))
二つのグループ分けをしても教わる内容は一緒です(^o^)
まずは丸橋先生からSRP時(SC時ルートプレーニング時も同様)の姿勢から教わりました。前田(*_*)これには感動しました✨✨
その他にも
・8時の位置
・顎外固定OK
・臼歯はミラー無しetc………
目から鱗とは この事です(°Д°)コツを掴めば♪ヽ(´▽`)/丸橋先生の やり方は めちゃ簡単でした♪ヽ(´▽`)/ みんな それぞれで腕の長さや指の長さや間接が柔らかいや固い等々……… 違うんだから、自分が やりやすい固定位置で自分が使いやすい角度とキュレットを使えば良い。(でも上顎と下顎では指の使い方が ちょっと違ってます。)
姿勢から手や腕の角度
まずは自分が出来る事、出来ない事の見極めから入り、各々、出来ない事を克服する作業へと移り、ひたすら、モケイ実習です。 (途中勿論、休憩と砥石が ありました)
今回の4時間の講義は あっとゆー間に時間が過ぎて…………気付けば、『終了で〜す』の声と共に、終わりました(^_^)
今回 習った技達を、しっかり習得して今後に生かして行きたいです《*≧∀≦》
NEXT SOON………☆★☆
担当:前田由美子